コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > 健康・福祉・シニア > 福祉 > 高齢者福祉 > 在宅医療・介護連携推進事業

在宅医療・介護連携推進事業

公開日:2023年4月12日

在宅医療・介護連携推進事業とは

在宅医療・介護連携推進事業とは、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、地域における医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護を一体的に提供することができるように、都道府県や保健所の支援の下、町が中心となって、地域の医師会等と緊密に連携しながら、地域の関係機関の連携体制の構築を推進することをいいます。
住み慣れた香春町でいつまでも暮らせるように田川医師会と連携し、体制作りを進めています。

相談窓口

在宅医療・介護に関する相談は香春町地域包括支援センターで受けております。気軽におたずねください。

香春町地域包括支援センター
場所:福岡県田川郡香春町大字高野994番地
電話:0947-32-2855
時間:平日8時30分~17時15分

医療・介護の情報

田川市郡の在宅療養に関する情報については「在宅療養のしおり」をご参照ください。
在宅療養のしおり(田川地域)


お問い合わせ

保険健康課 地域包括支援センター係
窓口の場所:なごみの杜かわら
電話番号:0947-32-2855
ファクス番号:0947-48-2232

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。