コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > 健康・福祉・シニア > 国民年金・保険 > 後期高齢者医療 > 後期高齢者医療制度について

後期高齢者医療制度について

公開日:2022年7月26日

75歳の誕生日を迎えた人は、原則福岡県内の全市町村で構成される福岡県後期高齢者医療広域連合が運営する「後期高齢者医療制度」の医療保険に加入します(生活保護受給者等、一部対象外の方もいます)。後期高齢者医療制度の資格取得にともない、それまで加入していた健康保険の被保険者ではなくなります。

対象者

福岡県内にお住まいの

  1. 75歳以上の方(75歳誕生日から)
  2. 65歳以上75歳未満で、一定の障がいがある方(広域連合の認定を受けた日から)

被保険者証(保険証)

被保険者全員に「後期高齢者医療被保険者証」を一枚ずつ交付します。医療機関にかかるときは、保険証を窓口に提示してください。

医療を受けるときの一部負担

一般の人が1割で、現役並み所得者は3割負担となります。(令和4年10月より新たに2割負担の区分が創設されます。)
詳しくは、関連リンクの福岡県後期高齢者医療広域連合のホームページをご参照ください。

お問い合わせ

保険健康課 高齢者支援係
窓口の場所:本庁舎1階 6番
電話番号:0947-32-8401
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。