住所地外での接種について
公開日:2021年9月15日
住所地外での接種
新型コロナワクチンの接種対象者は、住民票所在地の市町村で接種することを原則としています。
ただし、やむを得ない事情で住所地外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に届出(住所地外接種届)を行うことにより、接種を受けることができます。
(例)出産のために里帰りしている妊産婦・遠隔地へ下宿している学生・単身赴任など
- 香春町に住民票がない方で、香春町での接種を希望される方は、香春町役場保険健康課へ。
- 香春町に住民票がある方で、町外での接種を希望される方は、接種を希望する自治体へご相談ください。
申請方法
1.コロナワクチンナビへの登録
住所地外接種届の申請は、事前にコロナワクチンナビにて必要事項を登録し、「住所地外接種届出済証」を取得しておくことでお手続きがスムーズになります。
申請には、住民票のある市区町村が発行した「接種券」に記載された「接種券番号」が必要です。
「接種券」をご準備の上、「コロナワクチンナビ住所地外接種届ページ」より申請してください。
申請後、届出済書が発行されますのでダウンロードし、A4用紙に印刷の上、接種予約を行ってください。
そのほか、詳しくはリンク先の「コロナワクチンナビ」を参照してください。
香春町での申請は、郵送もしくは窓口での届出となります。
2.郵送申請
「住所地外接種届書」に必要事項を記入し「接種券の写し」「住所地外接種届出済証」「返信用封筒」を同封し、香春町役場保険健康課に郵送してください。
3.窓口申請
「接種券」「住所地外接種届出済証」を持参し、窓口にて「住所地外接種届」に必要事項を記入の上、申請を行ってください。
届出を省略できる場合
1.入院、入所者
2.基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
3.拘留または留置されている者、受刑者
4.住所地外接種であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者
関連ファイル
お問い合わせ
保険健康課 健康づくり係
窓口の場所:本庁舎1階 6番
電話番号:0947-32-8401
ファクス番号:0947-32-4815