コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > 風しんの第5期の定期予防接種(成人男性の風しんの予防接種)

風しんの第5期の定期予防接種(成人男性の風しんの予防接種)

公開日:2023年7月5日

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられます。

対象となる方には、令和5年5月に、香春町からハガキにてご案内しております。

ハガキが届きましたら、役場より風しん抗体検査・予防接種のクーポン券を発行いたしますので、保険健康課健

康づくり係(電話番号:0947-32-8401)までご連絡ください。


対象者の方にはクーポン券を利用して、まず抗体検査を受けていただきます。抗体検査の結果、十分な量の抗体

がない方は定期接種の対象となります。



風しんについて

風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、

生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。

昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が

風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。

この年代の男性の皆様がこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風

しんの流行はなくなると言われています。

あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予

防接種をお受けください!




対象者

1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性で令和3年度末までに風しんのクーポン券を利用していない方


以下の方に対し、令和5年5月以降に香春町よりハガキにてご案内を送付しております。
  • 1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性で、令和元年~令和3年度までに、クーポン券を使用して風しんの抗体検査を受けていない方
  • 1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性で、令和元年~令和3年度までに、クーポン券を使用し、風しんの抗体検査を受け、抗体値が低いため予防接種の実施対象となったが、風しんの予防接種を受けていない方


料金

無料(クーポン券が必要となります。)

☆ただし、令和4年度までに発行しているクーポン券は使用できません。ご希望の方はクーポン券を再発行いたしますので、保険健康課健康づくり係(電話番号:0947-32-8401)までご連絡ください。

検査実施場所

町の集団検診(事前に予約が必要です。希望の方は、保険健康課健康づくり係0947-32-8401までご連絡ください)
全国の実施医療機関(厚生労働省ホームページでご確認いただけます。)
福岡県内の抗体検査実施医療機関(クーポン券をご準備の上、直接医療機関へ予約をしてください。)



検査時必要なもの

クーポン券(持参しなければ検査できませんので、ご注意ください。)
身分証明書(運転免許証、健康保険証など本人の住所、生年月日が確認できるもの)
☆事前に医療機関にお問い合わせください。


予防接種実施場所

全国の実施医療機関(厚生労働省ホームページでご確認いただけます。)
福岡県内の予防接種実施医療機関


予防接種時に必要なもの

クーポン券(持参しなければ接種できませんのでご注意ください。)
身分証明書(運転免許証、健康保険証など本人の住所、生年月日が確認できるもの)
風しん抗体検査受診票等の風しん抗体価が低いと判定された書類
☆事前に医療機関にお問い合わせください。





クーポン券の(再)交付について

クーポン券の(再)交付を希望する場合は保険健康課健康づくり係(電話番号0947-32-8401)で申請してください。







お問い合わせ

保険健康課 健康づくり係
窓口の場所:本庁舎1階 6番
電話番号:0947-32-8401
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。