香春町店舗等新型コロナウイルス感染症対策用品購入費補助金
更新日:2020年10月2日
香春町内事業者のみなさまへ
香春町店舗等新型コロナウイルス感染症対策用品購入費補助金のお知らせ
町内店舗等利用者の新型コロナウィルス感染症罹患リスクを軽減し、町内店舗等の新型コロナウィルス感染症対策イメージを向上させるため対策購入費の補助を行います。
申請書類の作成方法や対象者には一定の基準がありますので詳しくは、申請要領、チェックシートでご確認ください。また、福岡県でも飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金事業が開始されました。事業名をクリックするか、下記の関連リンクでご確認ください。
- 申請及び補助額
当該店舗等の管理運営者
1店舗あたり補助額 対象経費の5分の4(100円未満切り捨て)5万円まで(1回限り) - 補助対象者及び条件
(1) 専ら商品またはサービスを顧客に対し直接提供することを目的とし香春町内に設置された常設の施設で次に掲げる施設(以下「店舗等」という。)を管理運営していること(申請日時点)
1 店舗(小売店、飲食店、理美容院など)
2 学習塾等の教室(学習塾など)
3 宿泊施設(ホテル、民泊など)
4 スポーツ施設(トレーニング施設、テニス場など)
5 遊興施設(カラオケ、ビリヤード場、ゲームセンター等)
6 施術所(あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復)
7 その他、特に必要と認められる施設(斎場など)
(2) 店舗等の利用者に対する新型コロナウィルス感染症の感染予防対策を実施しており、福岡県が発行する「感染防止宣言ステッカー」を店舗等に掲示している又は掲示する意思があること
(3) 今後も当該店舗等で事業を継続する意思があること
(4) 不交付要件に該当しないこと - 補助対象経費
令和2年8月5日(福岡県コロナ警報発動日)以降店舗等の利用者に対する新型コロナウィルス感染症の感染予防対策として購入した物品の購入費
ただし、国又は福岡県若しくは香春町などが実施する他の感染症対策用品購入を目的とした補助金の交付を受けた物品を除く【対象品目の例】
1 マスク・ファイスシールド
2 手袋
3 防護服
4 消毒液・消毒液スタンド
5 非接触型体温計
6 飛沫感染防止用パーテーション・間仕切り
7 のぼり旗(テイクアウトなど新型コロナウィルス感染症対策に関する文字が印字されたもの)
8 シール・ステッカー・フロアシート(新型コロナウィルス感染症に関する顧客の案内・誘導・注意事項に関するもの)
9 その他新型コロナウィルス感染症対策に必要と認められるもの【他の補助金の例】
1 中小企業生産性革命支援補助金
2 中小企業・小規模事業者応援補助金
3 福岡県宿泊事業者緊急支援補助金
4 香春町児童福祉施設等感染拡大防止支援事業
5 香春町障害者施設等感染拡大防止支援事業
6 香春町救護施設感染拡大防止支援事業
7 香春町医療機関等拡大防止支援事業
など - 提出書類
1 申請書
2 誓約書
3 通帳の写し
法人は法人口座
個人は事業専用口座(ない場合は個人)
4 領収書の写し(日付、金額を確認)
領収書がない場合はレシート等支払及び支払日が確認できる書類で可 - 申し込み期間 令和2年8月21日(金曜日)から令和3年2月26日(金曜日)まで〔必着〕
- 申請方法
香春町ホームページから申請書類をダウンロードの上、郵送にて申請してください。
ホームページよりダウンロードできない方は、香春町役場産業振興課(4番窓口)、または香春町商工会にて申請書類および申請要領を配布いたします。(郵送も可能です)
〒822-1492 福岡県田川郡香春町大字高野994番地
香春町役場産業振興課あて
(注1)新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、窓口での申請手続きによる「密集」「密接」を防ぐため、申請書類はできるだけ郵送でお願いします。
(注2)封筒等の表面に 「香春町店舗等新型コロナウイルス感染症対策用品購入費補助金書類在中」とご記入してください。なお、申請の郵送料は申請者負担となります。
(注3)国や福岡県もしくは香春町が実施するほかの感染症対策用品購入の補助金を使用した物品についてはこの事業の対象とはなりませんのでご注意ください。 - 交付の方法
申請による書類の確認を行い、申請者へ交付決定通知書(様式3)を送付いたします。
交付決定後1ケ月以内に銀行振り込みより交付いたします。
関連ファイル
関連リンク
- 福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金について(外部サイトにリンクします)
お問い合わせ
産業振興課 商工観光係
窓口の場所:本庁舎1階 4番
電話番号:0947-32-8406
ファクス番号:0947-32-4815