コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
香春町役場
  • Foreign language

トップページ > くらし・手続き > 税金 > 原付バイク等 > 原付バイク等の登録と廃車について

原付バイク等の登録と廃車について

公開日:2023年11月1日

排気量が125cc(シーシー)以下の原動機付自転車や小型特殊自動車を購入した際は申告書の提出が必要です。また、香春町内に転入した場合は転入の手続き、別の方に譲渡した(された)場合は名義変更の手続きが必要です。原動機付自転車や小型特殊自動車を廃車したり、町外に転出(引っ越し)したりする際は廃車の手続きが必要です。
 
それぞれの手続きで必要なものは、以下のとおりです。手続きは香春町役場1階の3番窓口(税務住民課)で受付しております。
 

申告の内容 手続きに必要なもの
購入 販売証明書
所有者となる方の印鑑(認印で可)
転入 前市町村で取得した廃車証明書
所有者となる方の印鑑(認印で可)
譲渡
(名義変更)
1.他市町村の方から譲り受けた場合:
廃車証明書および販売・譲渡した方が捺印した譲渡証明書
所有者となる方の印鑑(認印で可)

他市町村で廃車手続きが済んでいない場合は、香春町で廃車手続きを行うために
現在の車両についているナンバープレートが必要です。
2.町内居住者同士で譲渡する場合:
販売・譲渡した方が捺印した譲渡証明書(廃車証明書)
標識交付証明書
現在の車両についているナンバープレート
所有者となる方の印鑑(認印で可)
3.他市町村の方へ譲る場合:
標識交付証明書
現在の車両についているナンバープレート
現所有者の方の印鑑(認印で可)

以上3点をご持参いただき、廃車手続きを済ませたうえで、
譲渡証明書(廃車証明書)を次の所有者となる方へお渡ししてください。
転出
(廃車)
標識交付証明書
現在の車両についているナンバープレート
廃車する方の印鑑(認印で可)

 
申告書は窓口で交付しておりますが、以下のPDFファイルからもご利用いただけます。

軽自動車税申告書(申告の際に記入する用紙)
 
 
注)廃車及び名義変更の手続きが済んでいない場合、旧所有者に対して軽自動車税が課税され続けるため、手続きは必ず行ってください。

お問い合わせ

税務住民課 住民税係・固定資産税係
窓口の場所:本庁舎1階 3番
電話番号:0947-32-8402
ファクス番号:0947-32-4815

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は行いません。 また、このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。